【大江山 若女将聖子の酒楽日記】能登半島松波酒造から
社員の玄田さんから手作りいちごシロップを頂きました。 畑で採れたいちごを煮詰めて、氷砂糖を加えて煮詰めて、冷まして濾したものです。 これがまたまたオイシイノデス。
大江山の中村杜氏からもいちごを頂きました。 そのまま食べたり、母がジャムにしたり。 キッチンには甘い香りが漂っています。

いちごシロップ少量を7倍くらいの牛乳で割ってみました。 甘くて美味しい。
地元で評判の良い「赤崎いちご」はまだまだ出荷しています。 今週はお天気も良いから苺園には赤い実がいっぱいありますよ。 日照不足のせいでいつもよりもピークが遅いみたいです。

人気blogランキングへ!いちご好きの方はワンクリックお願いします。
大江山の中村杜氏からもいちごを頂きました。 そのまま食べたり、母がジャムにしたり。 キッチンには甘い香りが漂っています。

いちごシロップ少量を7倍くらいの牛乳で割ってみました。 甘くて美味しい。
地元で評判の良い「赤崎いちご」はまだまだ出荷しています。 今週はお天気も良いから苺園には赤い実がいっぱいありますよ。 日照不足のせいでいつもよりもピークが遅いみたいです。

人気blogランキングへ!いちご好きの方はワンクリックお願いします。
▲
by skinshichi
| 2006-05-31 21:28
| 松波酒造の今日のひとこま
毎日元気なつばめさん。 学童保育に向かう小学生には
「あッ、すずめ! L(゜o゜)」 」と毎度の事ながら人気です。 いや、お店の入り口に付いている「ピンポーン♪ いらっしゃいませ!」のセンサーで遊ぶ為に来ているだけかも。 どちらにせよ、素直な子供です。
つばめのお子さん達は、朝ごはんから晩ご飯の時間まで、鳴いてます。 きな・ごま両親はせっせと餌やり。 20:00頃になると疲れて寝てます。 声をかけても狸寝入りされます。

よく見ると、4羽に増えてました。
顔が並んでて面白い(・o・)(・o・)(・o・)(・o・)

人気blogランキングへ!つばめ好きの方はワンクリックお願いします。
「あッ、すずめ! L(゜o゜)」 」と毎度の事ながら人気です。 いや、お店の入り口に付いている「ピンポーン♪ いらっしゃいませ!」のセンサーで遊ぶ為に来ているだけかも。 どちらにせよ、素直な子供です。
つばめのお子さん達は、朝ごはんから晩ご飯の時間まで、鳴いてます。 きな・ごま両親はせっせと餌やり。 20:00頃になると疲れて寝てます。 声をかけても狸寝入りされます。

よく見ると、4羽に増えてました。
顔が並んでて面白い(・o・)(・o・)(・o・)(・o・)

人気blogランキングへ!つばめ好きの方はワンクリックお願いします。
▲
by skinshichi
| 2006-05-30 16:36
| つばめ日記vol.4
酒粕のご注文のお客様コメント欄に、
~「孟宗汁 もうそうじる」を食べてみたくて酒粕を探しました~、とありました。
私も初めて聞く「もうそうじる」が気になって、検索したところ、エーコープ庄内さんのページで美味しそうなお味噌汁を発見。 「孟宗」という名の筍で作った東北で有名なお料理でした。 具材は、たけのこ・豚肉・厚揚げ・生椎茸・味噌・酒粕、あればアオサ。
ちょうど先日大工さんから掘りたて筍をいただいたし、冷蔵庫に当てはまる物がちょっとずつ残っていたので作ってみました。

酒粕は「純米酒の酒粕」を味噌の2倍ほど入れました。 アオサが無かったのでわかめで代用。
コクがあっておなかいっぱいになる美味しいお味噌汁です。 寒い日にはぴったりだけど、冬に筍は無いからな~。 冬は保存用ので作ってみてもいいかも。
酒粕入り味噌汁によく合う具材が全て入っていると思います。 酒どころにはもっと色んな美味しい汁物がありそうですね。
頂き物だらけなのですが、酒屋さんからとれたてイカを、ご近所さんから新鮮アジをいただいたので、夕食は大盛になりました。 たけのこご飯、孟宗汁、イカの煮付け&リング揚げ、アジのぬたなます。
お酒は、「大江山 純米生貯蔵酒」をちょっぴりと。 あっさりしているので、お料理がメインの時はぴったりのお酒です。

人気blogランキングへ!孟宗汁を知っている人も知らない人もワンクリックお願いします。
~「孟宗汁 もうそうじる」を食べてみたくて酒粕を探しました~、とありました。
私も初めて聞く「もうそうじる」が気になって、検索したところ、エーコープ庄内さんのページで美味しそうなお味噌汁を発見。 「孟宗」という名の筍で作った東北で有名なお料理でした。 具材は、たけのこ・豚肉・厚揚げ・生椎茸・味噌・酒粕、あればアオサ。
ちょうど先日大工さんから掘りたて筍をいただいたし、冷蔵庫に当てはまる物がちょっとずつ残っていたので作ってみました。

酒粕は「純米酒の酒粕」を味噌の2倍ほど入れました。 アオサが無かったのでわかめで代用。
コクがあっておなかいっぱいになる美味しいお味噌汁です。 寒い日にはぴったりだけど、冬に筍は無いからな~。 冬は保存用ので作ってみてもいいかも。
酒粕入り味噌汁によく合う具材が全て入っていると思います。 酒どころにはもっと色んな美味しい汁物がありそうですね。
頂き物だらけなのですが、酒屋さんからとれたてイカを、ご近所さんから新鮮アジをいただいたので、夕食は大盛になりました。 たけのこご飯、孟宗汁、イカの煮付け&リング揚げ、アジのぬたなます。
お酒は、「大江山 純米生貯蔵酒」をちょっぴりと。 あっさりしているので、お料理がメインの時はぴったりのお酒です。

人気blogランキングへ!孟宗汁を知っている人も知らない人もワンクリックお願いします。
▲
by skinshichi
| 2006-05-29 22:44
| おいしい晩酌は大江山で
2日目は午後の飛行機で能登へ帰るため、プランはあっさり目。 お台場 フジテレビ周辺へ向かいます。 実はお台場も初めてなのでウキウキ(^。^)

午前中なので周りも旅行者ばかりでした。 お目当てのフジテレビの球体に行ってお買い物、またグッズショップでお買い物、スタジオ横の見学コースを周る(クイズ ミリオネアとスタメンのセットを見る)とランチタイム。

駆け足での移動なのでモリモリ食べて、バスへ急ぐ。
あっという間の旅行です。 羽田空港で美味しそうなお土産を買い、いざ能登へ。
飛行機の窓からは富士山も見え、お天気がよかったので我が家のある松波も見えました。

同じ日本とは思えないくらい静かな能登へ到着。 次はどこに行こう!

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします。

午前中なので周りも旅行者ばかりでした。 お目当てのフジテレビの球体に行ってお買い物、またグッズショップでお買い物、スタジオ横の見学コースを周る(クイズ ミリオネアとスタメンのセットを見る)とランチタイム。

駆け足での移動なのでモリモリ食べて、バスへ急ぐ。
あっという間の旅行です。 羽田空港で美味しそうなお土産を買い、いざ能登へ。
飛行機の窓からは富士山も見え、お天気がよかったので我が家のある松波も見えました。

同じ日本とは思えないくらい静かな能登へ到着。 次はどこに行こう!

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします。
▲
by skinshichi
| 2006-05-28 22:33
| 松波酒造の今日のひとこま
松波酒造は社員旅行で能登空港から東京へ行ってきました。 能登空港利用促進企画 「東京ドーム 巨人×ロッテ 観戦ツアー」という団体での旅行です。 添乗員さんもいるし、都内の移動は全てバスなので、田舎っ子の私達にはとっても親切な旅行です。
能登は快晴、東京は小雨まじりでしたが、おばあちゃんも含め元気に歩いてきました。
はじめは名所六本木ヒルズへ。

この近くにある「麻布十番 七尾」さんには「大江山 純米」が飲めます。
景色を眺めたり、テレビ朝日をうろうろした後、野球観戦の為東京ドームへ移動。 ココは私も初めて行きました。 席は巨人側(-_-;) うおー、広くて大きいし座席の傾斜がすごい! おばあちゃんは人ごみの中でもとても元気でした。

いつもはそんなにビールを飲まないのですが、球場で飲むとついついすすんでしまいます、サッポロビール!(^^)!ヱビスビール。
延長戦でロッテが勝ちました! ドームは応援がすごい響きます、「・千葉、・ロッテ、・マリーンズ!」の応援がウエーブでかわいくて面白かった!

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします。
能登は快晴、東京は小雨まじりでしたが、おばあちゃんも含め元気に歩いてきました。
はじめは名所六本木ヒルズへ。

この近くにある「麻布十番 七尾」さんには「大江山 純米」が飲めます。
景色を眺めたり、テレビ朝日をうろうろした後、野球観戦の為東京ドームへ移動。 ココは私も初めて行きました。 席は巨人側(-_-;) うおー、広くて大きいし座席の傾斜がすごい! おばあちゃんは人ごみの中でもとても元気でした。

いつもはそんなにビールを飲まないのですが、球場で飲むとついついすすんでしまいます、サッポロビール!(^^)!ヱビスビール。
延長戦でロッテが勝ちました! ドームは応援がすごい響きます、「・千葉、・ロッテ、・マリーンズ!」の応援がウエーブでかわいくて面白かった!

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします。
▲
by skinshichi
| 2006-05-27 23:11
| 松波酒造の今日のひとこま
報告が遅くなっちゃいました。 3日ほど前に「ごま・きな」夫婦に2匹の子が生まれてました。 この夫婦の名前は和倉温泉でよく売っている御菓子「ごま吉・きな子」からとりました。 ごま吉はゴマの餡がはいったミニ饅頭で、おいしいのです。

この夫婦はある意味普通でおとなしめ、しかしそんなに仲はよくなさげと私は見ています。 カメラにはおさめられませんでしたが、巣で片方をはたく姿を見ました。
上の写真は太めなので「ごま」、性別はどっちだろう。

こちらは、交代で餌をあげている細身の「きな」です。 雛の口は本当にでっかいです。
私の耳には、鳴き声は「ヒヨヒヨ」と聞こえます。 今のところ2匹ですが、もう少ししないと家族構成ははっきり分かりません。
入り口すぐに巣があります。 お客様は頭上注意でお願いします。


人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします。特に燕好きの方!

この夫婦はある意味普通でおとなしめ、しかしそんなに仲はよくなさげと私は見ています。 カメラにはおさめられませんでしたが、巣で片方をはたく姿を見ました。
上の写真は太めなので「ごま」、性別はどっちだろう。

こちらは、交代で餌をあげている細身の「きな」です。 雛の口は本当にでっかいです。
私の耳には、鳴き声は「ヒヨヒヨ」と聞こえます。 今のところ2匹ですが、もう少ししないと家族構成ははっきり分かりません。
入り口すぐに巣があります。 お客様は頭上注意でお願いします。


人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします。特に燕好きの方!
▲
by skinshichi
| 2006-05-26 17:35
| つばめ日記vol.4
高校の時に隣の席から始まった長年の親友の結婚式です。 この2日半はお休みをもらってひっさしぶりに遠方の友人達と過ごしました。
とっても綺麗でかわいかったです(*^_^*) 末永くお幸せに

披露宴では「大江山 金箔入本醸造」で乾杯しました。 スピーチの時に友人もお酒の紹介してくれたのに、私は泣いていたため言葉に詰まって何も言えず。。ありゃりゃ。。
二人を通して人のつながりをとても感じた1日でした。 このブログを見てくれている方が何人もいたので嬉しかったです。 たまにはコメントくださいな~。
○幸せがさらに大きくなる日本酒、金沢のキラキラ金箔入。
「大江山 金箔入本醸造 720ml」 1,260円


人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします
とっても綺麗でかわいかったです(*^_^*) 末永くお幸せに

披露宴では「大江山 金箔入本醸造」で乾杯しました。 スピーチの時に友人もお酒の紹介してくれたのに、私は泣いていたため言葉に詰まって何も言えず。。ありゃりゃ。。
二人を通して人のつながりをとても感じた1日でした。 このブログを見てくれている方が何人もいたので嬉しかったです。 たまにはコメントくださいな~。
○幸せがさらに大きくなる日本酒、金沢のキラキラ金箔入。
「大江山 金箔入本醸造 720ml」 1,260円


人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします
▲
by skinshichi
| 2006-05-21 12:51
| 松波酒造の今日のひとこま
5月20日(土)と21日(日)は能登町「赤崎海岸」で苺のイベント「苺一会」があります。 ココは赤崎いちご園がすぐそばにある釣りスポットでもあります。
苺園では入園料700円~800円で摘みたての美味しい苺が今月いっぱい食べられます。
松波酒造もテントでお土産にぴったりの「大江山」やビール、お茶、ジュース、苺ワイン、苺ジャム、のと海洋神創水の塩などを販売しています。 私は友人の結婚式があり参加できませんが社長と森田さんがうきうき販売しています。
お寿司、ラーメン、地ビール、うどんなどのお店もあります。
テレビ金沢の夕方の人気情報番組「じゃんけんサタデー」も生中継に来ました。 「つづらの波 純米」が映っていたそうです。
そうそう、夏に公開の映画「釣りバカ日誌」の撮影も日曜日に行われるとか!

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします
苺園では入園料700円~800円で摘みたての美味しい苺が今月いっぱい食べられます。
松波酒造もテントでお土産にぴったりの「大江山」やビール、お茶、ジュース、苺ワイン、苺ジャム、のと海洋神創水の塩などを販売しています。 私は友人の結婚式があり参加できませんが社長と森田さんがうきうき販売しています。
お寿司、ラーメン、地ビール、うどんなどのお店もあります。
テレビ金沢の夕方の人気情報番組「じゃんけんサタデー」も生中継に来ました。 「つづらの波 純米」が映っていたそうです。
そうそう、夏に公開の映画「釣りバカ日誌」の撮影も日曜日に行われるとか!

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします
▲
by skinshichi
| 2006-05-20 21:00
| 日本酒と能登の楽しいイベント
能登町のKEIKOさんが「大江山 純米酒の酒粕」を使って美味しいスイーツを作ってくれました(*^_^*)
「酒粕プリン」と「酒粕クラッカー」です。 今までにもケーキやパンを作っているなかなかの達人です!

○酒粕プリン オーブンで蒸し焼きにして作るプリンです。 牛乳と酒粕を混ぜてあるそうです。
ぽわ~んと酒粕の良い香りがして、弾力のある美味しいプリン。 黒蜜をかけても美味しそう。
家族で食べたのですが、その中の一人が「メロン!!???」と言ってました。 香りの感覚はなんとなく分かるけど。。。
○酒粕クラッカー チーズ味プリッツみたいでした。 ほとんど酒粕の味はしないのですが、あのサクサク感にきっと一役買っているんだと思います。 お酒やビールのおつまみに! スープやジャム、ベジダブルディップを付けて食べてもきっと合います。
香ばしくってかなり好きです。 細いから難しいだろうけれど、細かいペーコンが入っていたらいいな~などど考えてしまいました。
www.o-eyama.comの大幅リニューアルを計画中です。 その中にはお客様が作ったスイーツや漬物のレシピを載せていきます。 KEIKOさんのおかげでネタは豊富です。 これからも宜しくお願いします。

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします
「酒粕プリン」と「酒粕クラッカー」です。 今までにもケーキやパンを作っているなかなかの達人です!

○酒粕プリン オーブンで蒸し焼きにして作るプリンです。 牛乳と酒粕を混ぜてあるそうです。
ぽわ~んと酒粕の良い香りがして、弾力のある美味しいプリン。 黒蜜をかけても美味しそう。
家族で食べたのですが、その中の一人が「メロン!!???」と言ってました。 香りの感覚はなんとなく分かるけど。。。
○酒粕クラッカー チーズ味プリッツみたいでした。 ほとんど酒粕の味はしないのですが、あのサクサク感にきっと一役買っているんだと思います。 お酒やビールのおつまみに! スープやジャム、ベジダブルディップを付けて食べてもきっと合います。
香ばしくってかなり好きです。 細いから難しいだろうけれど、細かいペーコンが入っていたらいいな~などど考えてしまいました。
www.o-eyama.comの大幅リニューアルを計画中です。 その中にはお客様が作ったスイーツや漬物のレシピを載せていきます。 KEIKOさんのおかげでネタは豊富です。 これからも宜しくお願いします。

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします
▲
by skinshichi
| 2006-05-18 12:42
| 松波酒造の今日のひとこま
「美味しい石川」という石川県商工会連合会が加賀能登の特産品を選んでPRした広報誌の第三弾ができました。

大江山の「つづらの波 吟醸」と「つづらの波 純米」が紹介されています。
県内の観光地、東京の石川県のアンテナショップに置いてあります。 無料です。
最近話題の「いしり」については特集ページがあり、道場六三郎氏の対談も載っています。
地元松波の「松波飴」の看板娘、横井ヨシコおばあちゃんは飴を大鍋で仕込む写真が大きく載ってます。
食品だけでなく、工芸品・健康グッズも載っていて読み応えがあります。
www.o-eyama.comでお買い物されるお客様の中で、是非読みたい!!という方は、コメント欄に「美味しい石川」欲しいです!っと書いて下さい。

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします

大江山の「つづらの波 吟醸」と「つづらの波 純米」が紹介されています。
県内の観光地、東京の石川県のアンテナショップに置いてあります。 無料です。
最近話題の「いしり」については特集ページがあり、道場六三郎氏の対談も載っています。
地元松波の「松波飴」の看板娘、横井ヨシコおばあちゃんは飴を大鍋で仕込む写真が大きく載ってます。
食品だけでなく、工芸品・健康グッズも載っていて読み応えがあります。
www.o-eyama.comでお買い物されるお客様の中で、是非読みたい!!という方は、コメント欄に「美味しい石川」欲しいです!っと書いて下さい。

人気blogランキングへ!ワンクリックお願いします
▲
by skinshichi
| 2006-05-11 15:35
| 松波酒造の今日のひとこま
ブログパーツ
カテゴリ
全体松波酒造の今日のひとこま
おいしい晩酌は大江山で
日本酒と能登の楽しいイベント
能登丼
うまい!四季の幸
2007酒蔵風景
2006酒蔵風景
2005酒蔵風景
つばめ日記vol.4
つばめ日記vol.3
つばめ日記vol.2
能登のまつり
未分類
LINK~リンク~LINK
検索
最新のトラックバック
酒粕クッキー 半島フォー.. |
from 【のと珠姫 ノトマメヒメ】能.. |
能登大納言小豆を発信 「.. |
from 【のと珠姫 ノトマメヒメ】能.. |
半島地域づくりフォーラム.. |
from 【のと珠姫 ノトマメヒメ】能.. |
能登空港のお茶会&2月の.. |
from 【のと珠姫 ノトマメヒメ】能.. |
ビノワール・グルメの食材.. |
from ビノワール・グルメの食材屋さん |
みかん入りヨーグルト 【.. |
from おいしいケーキ大好き!素敵な.. |
北海道特産品取寄 |
from 北海道特産品取寄特集 |
牡蠣(かき) |
from 世の中のうまい話 |
取寄スイーツ |
from 取寄スイーツ情報 |
鰤(ブリ) |
from 世の中のうまい話 |
以前の記事
2010年 07月2010年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月