【大江山 若女将聖子の酒楽日記】能登半島松波酒造から

暮れになると何だか慌しいです。今日はお正月休みに向けての大目の配達、お年賀やお神酒のお酒を買いに来られるお客様、そして最近増えている滝沢秀明さんのファンの方へ「義経」の発送などなど。 埼玉県から能登へ旅に来られ、「ホームページを見たので」っと立ち寄られた男性のお客様が来られたので蔵を少し案内をしました。日本酒が好きなんだなぁという雰囲気の方で、お酒を搾る木製の槽を見てもらったところ、この良さをとっても分かっていただけたので、こちらも嬉しかったです。
「よいお年を。」この言葉がよく出ます。なんか和んで好きです。
▲
by skinshichi
| 2004-12-30 20:12
| 松波酒造の今日のひとこま

今日は大好きな「かぶら寿し」と「黒作り」!かぶら寿しはおばあちゃんが作りました。中の魚は鮭です。ブリや鯖で作ることもありますが、鮭は色もきれいでくどくなく、我が家で人気です! 「黒作り」はイカ漁が盛んな小木の稲田鮮魚店さんで購入!一般的に塩辛は赤作りで、イカ墨で漬けたものが黒作り。少し前までは漁師さんがよく作っていたそうですが手間がとってもかかることもあり、現在地元でも販売している所は少ないのです。少し海の香りがする事といい感じの塩辛さはお酒に合うね~。
両方とも冬の大好きなお料理です。晩酌は大江山本醸造上撰にしました。
▲
by skinshichi
| 2004-12-28 20:29
| おいしい晩酌は大江山で
▲
by skinshichi
| 2004-12-27 14:56
| 松波酒造の今日のひとこま

朝は屋根を見ると白く雪が積もっていました。日中晴れ間が見えていたので、ほとんど溶けてしまいましたが。
お昼から北國観光さんのバスツアーがあり、酒蔵見学をしに17名のお客様がいらっしゃいました。蔵は現在準備中なので、造っている道具などの説明をします。 社長も井戸掃除をしていたので、私が案内役です。お客様は酒と酒粕の説明は特に熱心に聞いて下さいました。
大吟醸と純米を試飲していただき、お土産のお酒・大吟粕・干し柿・塩・ワインなどを買っていただきました。
短時間ですがいつも静かな通りはけっこう賑わいます。
▲
by skinshichi
| 2004-12-23 22:45
| 日本酒と能登の楽しいイベント

今日はとっても寒い。能登空港あたりは朝は雪が降っていました。こちらはまだですが。
蔵入りも始まったことから、お昼ご飯作りも大変です。今日は冷凍イカを焼いたものと、あったかシチューです。
最近、「義経」のご注文がメールでよく届くようになってきました。荷造りやお返事のメールでけっこう忙しいです。サイトのフォームメールを出来るだけ早く設置したいです。あと自分の年賀状も。。大河ドラマは「新選組」は毎週見ていたので、勿論1月からの「義経」も期待して観ようと思っています。
▲
by skinshichi
| 2004-12-22 16:31
| 松波酒造の今日のひとこま
▲
by skinshichi
| 2004-12-20 11:59
| 松波酒造の今日のひとこま
橋本さんこんにちは、松波酒造の金七です。お互い去年の今を思うと、成長しましたよね。新しいお客様も増え、たくさんの人ともお知り合いになりました。
この講座は、今サイトを立ち上げたいけれど何もわからない方にもおすすめですよね。
また、来年も参加しそうです。
この講座は、今サイトを立ち上げたいけれど何もわからない方にもおすすめですよね。
また、来年も参加しそうです。
▲
by skinshichi
| 2004-12-18 17:39
| 松波酒造の今日のひとこま

今日は金沢へバーチャルショップ道場でのお勉強と配達三件で日帰りです。道場は今日で最終日、最近の色々な疑問が解消されました。また、1年で大江山.comが急成長したのはISICOさん、林先生、宮川さん、同じ講座に通う方々との出会いでした。ホントありがたや! しかし、またピンチに陥った時は講座は終わりましたが質問するんだろうなぁ。
往復5時間のドライブなのでお家に着いた時は、かなり腹ペコです。成長期みたいです。今日は先日蛸島からいただいたガス海老を焼いてありました。これは殻も食べれる上、頭のミソもうま~(T_T)/~~~ 刺身は今まで食べたことの無いプリ甘。 こんな海老さんが海にいたんだね~。
▲
by skinshichi
| 2004-12-17 21:14
| 松波酒造の今日のひとこま

今日はなんとズワイガニを食べました。しかも札付き。こんなの初めて見ました。ありがたがって二回に分けて食べ、今日が二回目でした。珠洲市蛸島産です。
紅ズワイと比べ物にならない、身の繊維感!?肉がしっかりしていて、そしてコクのあるミソミソ、あんたはなんでこんなに美味しいの! カニ同士で共食いしないのかなぁ。
能登はこの時期、カニ・ブリ・ガス海老などがほんとに美味しいのです。もう少ししたら、ボタ海苔も採れますね。粕汁にぴったりだね~。ここ数日の疲れを吹っ飛ばす旨さでした。
▲
by skinshichi
| 2004-12-16 20:04
| 松波酒造の今日のひとこま
ブログパーツ
カテゴリ
全体松波酒造の今日のひとこま
おいしい晩酌は大江山で
日本酒と能登の楽しいイベント
能登丼
うまい!四季の幸
2007酒蔵風景
2006酒蔵風景
2005酒蔵風景
つばめ日記vol.4
つばめ日記vol.3
つばめ日記vol.2
能登のまつり
未分類
LINK~リンク~LINK
検索
最新のトラックバック
酒粕クッキー 半島フォー.. |
from 【のと珠姫 ノトマメヒメ】能.. |
能登大納言小豆を発信 「.. |
from 【のと珠姫 ノトマメヒメ】能.. |
半島地域づくりフォーラム.. |
from 【のと珠姫 ノトマメヒメ】能.. |
能登空港のお茶会&2月の.. |
from 【のと珠姫 ノトマメヒメ】能.. |
ビノワール・グルメの食材.. |
from ビノワール・グルメの食材屋さん |
みかん入りヨーグルト 【.. |
from おいしいケーキ大好き!素敵な.. |
北海道特産品取寄 |
from 北海道特産品取寄特集 |
牡蠣(かき) |
from 世の中のうまい話 |
取寄スイーツ |
from 取寄スイーツ情報 |
鰤(ブリ) |
from 世の中のうまい話 |
以前の記事
2010年 07月2010年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月